クイズに答えて「どうぶつの赤ちゃん」カードをゲットしよう!:クイズに答えて「赤ちゃんカード」をゲットしよう〈14時間目〉

教師の手だてと子どもたちの姿

カードを交換する際にただ交換するのでは、子どもたちは本気になってカード集めをしようとしないであろう。そこで、今回は「クイズに答えられたら、カードをあげる」というルールを作った。クイズは、カードに書いてある内容から出すということと、4種類(○×クイズ、日にちクイズ、どっちでしょうクイズ、私はなんでしょうクイズ)用意した。
「○×クイズ」は、教師がモデルを示し、全員が作る体験をした。「しまうまの赤ちゃんは、おかあさんににている。○か×か。」という簡単な内容のものである。これで、どの子どもたちも、1つはクイズを出すことができるように配慮した。クイズは低学年の子どもたちは、大好きである。子どもたちは夢中になって作っていた。
子どもたちが作った○×クイズ
たまごは、あかるいところにおくとしんでしまいます。○か×か?
わたしは、生まれたばかりのときは、えんぴつのしんくらいの大きさです。○か×か?

「メディア創造力育成」は、ここで!

この学習活動は,子どもたちのカードをゲットする活動をより刺激的なものにした。「メディア創造力」育成の教師の着目点「1」リアルで必然性のある課題を設定する2」好奇心や探求心、発想力、企画力を刺激する11)メディア創造力を追究する中から基礎・基本への必要性に迫る」に迫る視点といえよう。
← 前のページ × 閉じる 次のページ →