デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧
 
概要
学習の目的、流れや、生徒の様子をパネルで紹介。
Premiereで編集した創作ドラマをビデオで紹介。
参観者にドラマの授業で行っているパントマイム
「カレーうどん」と「きつねうどん」の食べ分けにチャレンジしてもらう。
 
ブースの様子
自評
子どもの活動の様子
国際共同学習のためのコミュニケーション力の基盤となるノンバーバルな部分の表現力の育成とデジタルの活用の関係を観ていただけたのではないかと思います。人通りが少なかったのですが、少しでも関心をもたれた方には私の説明を聞こうという意欲を持っていただき、実際にパンとマイムを体験してみようという積極的な態度が観られました。指導要録の第一観点クリアーです。
対応した限りでは、「段取りではなく、本当に感じたことや思ったことにより生まれた表情や行動(動作)を観る力が付きますね」と言ってくださった方がおられ、こちらのねらいを理解してもらえて嬉しかったです。
 
参観者の感想
海外(ヨーロッパ)でのドラマの授業の大切さは聞いていましたが、デジタルとドラマは結びつきませんでした。自分の記録を残すという意味でも、イメージを形にするという意味でも有効だということを知りました。
前のセッションへ 次のセッションへ
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧