デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧
 
子ども達が作るWebページ「落花生のWebページを作ろう!」
概要
子どもの活動の様子
子どもの活動の様子
総合的な学習の時間に千葉県特産の「落花生」を栽培しています。落花生の成長 の様子を毎日デジカメで撮影したり、絵をかいたりしてきたものをAdobe Photoshop Elementsで画像処理し、GoLiveでWebページにして日常的に公開しています。子どもたちの手によるWebページの作り方と、それを活用した交流学習の様子について発表しました。
 
作成したページ
 
自評
学級内のクローズドな学習だけでなく、落花生を核に活動の様子をオープンにすることで広がりが出てくると思います。しかし、そのためには、教員同士の人のネットワークづくりをしておかないと、Webによる交流活動は難しいという課題も感じていました。今回は、実践を聞いてくださった方とコミュニケーションをとりながら楽しく話ができたのでネットワークを広げることができました。また、実践を振り返る良い機会となりました。
 
参観者の感想
分かりやすい題材でおもしろいです。生徒さんがつくったHPが見せやすく興味をひ かれます
完全週休2日制で将来の子どもたちが心配だったが、最先端のことを行っていてすごいと思った。子どもたちの創造力や主体性を養うのではないかとおもう
文章が少なすぎる。もっと読ませる内容にしては
地元(千葉)ならではの題材をうまく教材されています
子どもたち全員に関わらせるのなら、興味がある子にはプロジェクに関わるなど個に応じた工夫がされていると感じた。子どもたち一人ひとりの力量がすごい!!
佐和先生の滑らかな喋り、すっかりこちらまで心をつかまれました
落花生など、授業や交流活動の「核」になる物がはっきりしていること、そして、それが自分達の地域と深いかかわりのある物であることが、子ども達を「その気」にさせているのだと思います。改めて教師側のしかけの大切さが分かりました
Photoshop Elementsにくわえ、GoLiveを子どもが使う…。アドビのソフトは難しいという先入観のあった私にとって、目から鱗でした!帰ったらさっそくかけあってみます!
帰宅して、旭東小のWEBを拝見させていただきました。とても子どもらしく、興味深い内容ですね
前のセッションへ 次のセッションへ
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧