デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[29] まもなく終了
2003/01/10 11:46:13
発言者:管理人  
takeさんがまとめていただいたように、このD−proサイトが情報教育な方々の知恵の共有の場として今年一年さらに発展していくよう努力していきます。
皆様もぜひぜひご協力よろしくお願いいたします。
 

[28] 情報教育の共有化はD−proサイトで!!
2003/01/10 10:04:37
発言者:管理人  
takeさん、書き込みありがとうございます。
「共有化」、まさにその通りですね。
D−proサイトが日々の先生方の情報教育の営みに役立つことができるようさらに充実していきたいです。
(もうすでにたくさんつまっていますよね(^^))
特にこの掲示板は、「参加型」です。
これからもどしどし書き込みをしていただき、共有化を図っていきたいと思います。
takeさん、ナイスな提案ありがとうございました。
 

[27] ふだんの授業に情報機器を
2003/01/10 09:51:46
発言者:管理人  
Horry Potterさん、初書き込みありがとうございます。
まさに2005年の教室での学習の実現をねらったものですね。
機会があれば、どのような展開がされるのかぜひお聞きしたいです!!
現場では、機器は導入されるが実際どう普段の授業の中で活用すればよいか困っていると思います。
授業のうまいベテランの先生方が情報機器を活用し出すと、ただコンピュータをよくしっているだけではすまなくなりますね。
私なんか日々猛修行しなくては・・・。
 

[26] どうする?の2つの意味
2003/01/10 09:45:52
発言者:take  
もう、情報教育を空気のように学習のなかでじゃぶじゃぶ使っているから
「さぁて、今年はどうするかなぁ」という方向と
「どうしよう?めんどくさいなぁ」おろおろという方(もう、今は少ない?)
 授業を工夫されている方は、もうすでに学習の方法として道具としていっぱい取り入れて見えるのではないかなぁ。その時の実践のティップスを共有化するのほしいね。
 でも、あるあるDーproのサイトがあるじゃないですか。今年のどうするは、これで決まり!
 

[24] 初めての投稿ですが・・・。
2003/01/10 08:13:40
発言者:Horry Potter  
はじめまして。Horry Potter@前橋です。
今年は,うちの学校で指定研究2年目の発表があるので,先生方への研修や資料作りなど,様々な課題が山積しています。
普通の授業で情報機器を道具として使用する!ということを中心に研究を進めて行きたいと思っています。
教科のねらいと情報教育のねらいの二本立てではなく,教科のねらいを達成する中で情報教育のねらいが達成されるような,そんな授業を考えて行きたいと思っています。
 

[23] Re:[22] 今年は個人的にこんなことを
2003/01/08 15:27:38
発言者:管理人  
masakageさん、初書き込みですね。ありがとうございます。
とても具体的な目標ですね。
またバリバリやっておられるみたいで、ぜひこの掲示板でもいろいろ発言していただき、教えてください。

目標をあげていただいた方々に共通しているのは、「交流学習」ですね。
難しいですよねぇ。子どもたちが真に学ぶ交流学習というのは。
そのあたりも具体的にどのような取り組みができればいいかあれば教えてください。
 
全28件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会