| 
2004年度D-project「春の公開研究会」で行われた実践ポスターセッションのプ レゼンテーションと配布した資料がご覧いただけます。全体のセッションスケジュールはこちらをご覧ください。 
  | 
 
 
  | 
 
| 世界遺産から世界寺子屋運動へ | 
 
| 西村 文成・5年生児童/和歌山県 高野口町立高野口小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 1年間のユネスコプロジェクトをふり返って、今思うこと/ユネスコから | 
 
| 山本 和彦・6年生児童/北海道 石狩市立生振小学校 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| グローバルスクールプロジェクトからの報告 〜グローバルスクールプロジェクトより〜 | 
 
| 発表:6年生児童/石川県 金沢市立大徳小学校   進行:生徒/大阪府 大阪市立扇町総合高校 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| またやりたい絵のリレー 〜連画:絵のリレーのプロジェクトより〜 | 
 
| 発表:4年生児童/千葉県 柏市立旭東小学校  進行:生徒/大阪府 大阪市立扇町総合高校 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
「国際交流始めませんか?」D−PROならではの連携・協同学習 
〜国際交流で子どもたちに「伝える楽しさ」・「伝える力」・「英語への興味関心」をつける〜 | 
 
| 小島 源一郎/奈良県 奈良市立椿井小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
D-pro連画で絵とこころをつなげよう 
「連画で鑑賞のちからを育てるための3つのしかけ」 | 
 
| 細川 都司恵/石川県 金沢市立浅野川小学校 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 『心』、『動く』、『実践』を 〜ユニバーサルデザインプロジェクト実践報告〜 | 
 
| 河崎 睦/神奈川県 綾瀬市立土棚小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
デジタル表現〜子どもの学びをデザインする 
〜作品ができればいいっていうもんじゃーないんだよ〜 | 
 
前田 康裕/熊本県 熊本市立飽田東小学校  上谷 典秀/三重県 名張市立梅が丘小学校 
三和 史朗/北海道 小樽市立緑小学校  田中 龍三/大阪府 大阪教育大学(音楽教育講座) | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
ヒロシ風に・・・ 
 〜エレメンツです。難しいソフトと思われているけど、こんなに簡単に実践できるとです。〜 | 
 
白江 勉/富山県 砺波市立砺波東部小学校  山田 真稔/和歌山県 かつらぎ町立大谷小学校 
三宅 徹哉/鹿児島県 串良町立串良小学校  益永 秀一/鹿児島県 枕崎市立枕崎小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 動画ワークショップ | 
 
| 飯田 淳一/石川県 金沢市立大徳小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| D-projectコンテスト活用術 | 
 
| 宇田 智津/和歌山県 貴志川町立西貴志小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 簡単?面倒?  〜パソコンを使って指導した1年生の算数〜 | 
 
| 鈴木 誠/山形県 川西町立犬川小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 楽譜認識ソフトを活用した音楽の授業 | 
 
| 田中 健太郎/長崎県 有家町立蒲河小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| IT活用を広げるコツ  〜コンテンツ活用をきっかけに〜 | 
 
| 岩崎 有朋/鳥取県 倉吉市立東中学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
【特別企画・PhotoshopElements3.0発売記念セッション】 
 新学期からすぐできる!お手軽デジタル表現実践ベスト3実演! | 
 
| 豊田 充崇/和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| つながる・深まる 携帯電話の教育利用 | 
 
| 佐和 伸明/千葉県 柏市立旭東小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| サイバーボードを活用したデータ会議で「書く」活動を評価し合う | 
 
| 石倉 和幸/鳥取県 米子市立日新小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 相手意識を育てる「e- 黒板」交流 | 
 
| 岡本 光世/静岡県 浜松市立佐鳴台小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| ネット中継授業で失敗しないために | 
 
| 小林 潤一郎/東京都 田園調布雙葉中学高等学校 | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 小人になってぼうけんしよう  〜デジタル写真でお話作り〜 | 
 
| 有田 浩子/鳥取県 若桜町立若桜小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
「書くこと」と「話すこと」の複合的な指導による 伝える力の育成 
 〜思い出いっぱいのカレンダーを1年生へプレゼント〜 | 
 
| 西田 素子/石川県 金沢市立長田町小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
| 学級討論会で説得力を鍛えよう!  | 
 
| 中野 淳子/石川県 白山市立東明小学校 | 
 
  | 
 
 
 
  | 
 
教室で気軽に身につく表現力 
 〜「Web学級日誌」と「1分間スピーチ」が子どもを変える〜 | 
 
| 辻 和久/石川県 金沢市立大野町小学校 | 
 
  | 
 
 | 
 
  | 
 
 
 
			   
			  
                
                  | Copyright (c)2002-2016 D-project. All rights reserved. 許可なく複製・転載を禁じます | 
                 
                
                    | 
                 
                | 
  |