デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 情報教育討論会
 
 

[23] 広がるゆく情報教育!
2003/04/05 07:59:13
発言者:ぶんぶん  
一昔前、携帯電話を持っている人を見ると、「ふん!えらそーに」「しばられているようだ」といって批判的な声をよく耳にしました。(90年代前半)それから5年近くで、ほとんどの人が持つ時代となり、官公庁の人でも必需品となりました。今では持ってない人の方が「えー!」って感じです。(値段が安くなったのも大きな普及要因ですが)若い人達から普及したような気もします。情報教育もこれから3年後にはきっと当たり前になるでしょう。(コンピュータがもっと安く、使いやすくなれば)子ども達は、とても興味を示します。正しい使い方、心のこもった使い方を指導していきたいものです。そんな意味でこのDーproのみなさんの実践はとてもすばらしく、参考になるものばかりです。ありがとうございました<(_ _)>
 

[22] やっぱり「人」
2003/04/05 06:45:55
発言者:やまちん  
どのコメントを見ても、情報教育は「人」のネットワークですよね。
でも、田舎ではまだまだ情報処理のみを情報教育と勘違いしている方が多い…。 もっと「ぬくもりのある」「ネットの向こうの人や世界を意識する」内容を実践して、みんなの意識を改革して行かねばと思う今日この頃です。
同じようにデジタルデザイン(単純にお絵かき)でも、それを通じて身近な友達や、ねっとの向こうの人達とやりとりすることで、意味や成果がぜんぜん違ってきますよね。
難しいことやハイテク(もちろん発展していく上で取り入れられていきますが)ではなくて、教育の基本は同じなんだと思います。
そのことを実践を通じて示しているのがD-Projectではないでしょうか?
 

[21] あともう少し
2003/04/05 01:59:42
発言者:管理人  
管理人です。
この掲示板も4月9日(水)をもって終了いたします。
あとわずかです。
ぜひ,多くの方々の書き込みをお願いいたします。
 

[20] 遅れてしまいました
2003/03/31 22:30:38
発言者:管理人  
管理人です。
すっかりコメントが遅れてしまいました。
D−pro春の大研究会の熱がさめず,今となってしまいました(^^)。

私にとって・・・この一年でD−proから得たものは数々の「出会い」でした。
この掲示板で出会い,実際に出会ったときの感動。
管理人として,掲示板に参加してくださった皆様に実際に会ってお礼をいいたいくらいです。
 

[19] すごい熱意が伝わってきました
2003/03/27 16:23:57
発言者:ike  
この一年で学んだこと
ねらいを 明確にする
仕掛けを工夫する
くりかえす

春の研究会に初めて参加した金沢の池○です。
全国各地からの先生方の実践報告を聞いているうちに
自分でもできそな気持ちになってしまいーー。
あれこれやりたくなってしまいました。
どうも6年担任になりそうで、連画やコンテストを年間の活動に
取り入れていこうとおもいます。
都合で懇親会に参加しませんでした。心残りです。
管理人さんともお会いできて、うれしかったです。
 

[18] 会えた!
2003/03/27 01:17:47
発言者:mu-kai.com  
26日、懇親会の最後まで参加させていただきました。みなさんの素晴らしい実践に触れる毎に、来年度は「あ〜したいな、こ〜したいな」と、いろいろな仕掛けが頭の中を駆けめぐりました(来年度は担任からはずれることがわかっていながら)。念願の管理人さんともオフでお会いでき、また、ニックネームでわからないまま、たくさんの人とお目にかかれたのだろうと思います。
来年度の、パワーアップした新たな企画に期待しています。みなさん、お疲れさまでした。
 
back 全27件 next
D-project アーカイブス 情報教育討論会