ワークショップ

ワークショップのねらい

 教育の実践研究と普及を行う産学の協同プロジェクトD-projectは、活動の柱のひとつとして、全国各地でワークショップを開催しています。

 子どもの学びを見すえた明確なテーマのもと情報教育を実践している現場の教師が講師となって、参加される先生方に生徒の視点で授業を体験していただく取り組みです。

 パンフレット作りやCM研究、ホームページ作りなど実際の授業を疑似体験しながら、「メディア創造力」育成についても理解を深める内容となっています。

★ポイント1「機器の使い方ではなく授業をデザインすることが目的」

 デジタルメディアに振り回されることなく、子どもの学びを見つめた授業をデザインします。使い方は、その中で自然に学んでいきます。

★ポイント2「子どもの立場で授業を体験し、先生の立場で評価」

 どんな力がつくのか?どこが面白いのか?どこでつまずきやすいのか?先生自身が体験し、まとめの議論を通じて評価していただけます。

★ポイント3「とにかく楽しい」

 楽しくなければ身に付きません。参加して良かったと思うことうけあい!

ワークショップメニュー

  • ● iPad活用
  • ● 教材制作
  • ● ニュース制作
  • ● パンフレット(リーフレット制作)
  • ● CM制作
  • ● ポスター制作
  • ● 新聞制作
  • ● フォトポエム制作 など

ワークショップの流れ (デジタルレポート作りワークショップの例)

 作品作りは、2〜3人1組のグループワークで進めます。子どもの立場で協同的に問題解決する学習スタイルを体験していただきます。

まとめ

最後に、講師よりワークショップのまとめを行います。デジタルレポート作りの学びの要素、教師の配慮点、伝える作品作りにおける相手意識や目的意識などを解説します。


2015年 開催実績

● 受講者数:のべ2930名

● 主催

  • ・NHK高知放送局
  • ・インテル・北海道メディア教育研究会
  • ・幌延町教育委員会・D-project北海道
  • ・沖縄県マルチメディア教育研究会
  • ・熊本大学教育学部情報教育研究会
  • ・高知県視聴覚教育研究会
  • ・KITKAT研究会
  • ・土佐教育研究会
  • ・日高教育センター
  • ・幌延町教育委員会
  • ・松山市小学校情報教育研究委員会
  • ・高知大学教育学部附属教育実践総合センター
  • ・高知県放送教育研究協議会
  • ・D-pro関東"sprout"
  • ・D-project北海道
  • ・D-project金沢実行委員会
  • ・デジタル教材勉強会

● 共催

  • ・枝幸町教育研究会
  • ・宗谷教育研究所
  • ・石川県教育工学研究会
  • ・浦河町教育研究会
  • ・松山市パソコン同好会
  • ・日高教育研究所
  • ・高知大学教育学部附属教育実践総合センター
  • ・苫小牧市教育研究会
  • ・高知県教職員互助会
  • ・後志情報教育研究会
  • ・日本教育新聞社
  • ・松山市小学校情報教育研究委員会
  • ・沖縄県教育委員会 宜野湾市教育委員会
  • ・高知県教育委員会、高知県市町村教育委員会連合会
  • ・石川県教育工学研究会
  • ・金沢星稜大学総合研究所
  • ・学習ソフトウェア情報研究センター
  • ・高知大学教育学部附属教育実践総合センター
  • ・金沢星稜大学総合研究所
  • ・D-project・高知大学教育学部附属教育実践総合センター
  • ・英語デジタル勉強会

● 後援

  • ・石川県教育委員会
  • ・熊本県教育委員会
  • ・高知県教育委員会
  • ・熊本市教育委員会
  • ・高知県市町村教育委員会連合会
  • ・沖縄県教育委員会
  • ・北谷町教育委員会
  • ・学習ソフトウェア情報研究センター
  • ・日高教育センター
  • ・東京都教育委員会
  • ・北海道教育委員会
  • ・北広島市教育委員会
  • ・札幌市教育委員会
  • ・大阪府教育委員会
  • ・大阪市教育委員会
  • ・大阪私学情報化研究会
  • ・チームキムタツ・ピアソン桐原

ワークショップへの参加お申し込み先

D-project事務局:〒261-8586千葉市美浜区若葉2-11 放送大学 ICT活用・遠隔教育センター 中川研究室内
TEL:043-298-3401
E-mail:project@d-project.jp

寺子屋リーフレット制作 「カンボジアに寺子屋を!!」本物リーフレット制作
プログラミング教育 「あそび(楽しい)」「ものづくり」をキーワードに
スクールワーク活用授業デザイン 授業や学習のためにiPadをより効率的に活用
特別支援アラカルト 特別支援教育でICTの活用場面と方法の具体を提案
国際協働学習の設計と評価 国際協働学習のノウハウ、実践を踏まえて
AIと教育 ChatGPTやGoogle Bard等のAI活用の教育実践研究
STEAMキッズプロジェクト 教室を飛び出し、ものづくりを通した問題解決力
算数・数学とプログラミング的思考 Mathpubでプログラミングライクと数学の考え方を同時育成
データベース活用プロジェクト 調べ学習からデータベース活用の新たな価値を見出す
新聞教材活用 社会的事象への関心を高め、社会にひらかれた学びを実現
フォトポエム 写真と言葉を組み合わせ、表現することの楽しさを
Everyone Can Create クリエイティブな表現をとりいれた授業づくり
小学校英語メディア創造力 楽しく面白く身に付く小学校外国語での効果的な活用
School XR 空間表現や奥行き感のある表現を生かした活動へ