< D-project:研修部門
デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧
 
概要
描いてみました。ぼく・わたしの似顔絵:
レイヤー機能を使って、子どもが自分の顔の写真をトレースして似顔絵を描く(元画像は最後に消してしまう)
子どもの作品
子どもの作品

いってみたいな。こんなところ:
子どもたちが自分で描いた世界(いってみたいところやこんなところがあったらいいなというところ)に、自分の写真を合成する。上記を子どもの作品を使って、実際に演示して見ていただく。

子どもの作品
子どもの作品
 
自評
ポスターセッションとしては、たくさんの方々が立ち止まってくださり、盛り上がって良かったと思う。(もちろん、協力者の方々のおかげです)
発表の準備・作戦をもうすこし細かく練っておかないといけない。(今回はコンピュータの起動から動作がもたつき、ずいぶん待っていただいたお客さんもいた)
子どもたちの相互評価についても盛り込みたかったが、今回はできなかった。
関心を示してくださった方がけっこうたくさん(自分としては)おられたので、「こんなちょっとした工夫でこんなことができるんだよ」というアイデアをもっと増やして、たくさんの方に伝えていきたい。
 
ブースの様子
ブースの様子
 
参観者の感想
これを使って名刺作りをしたりするとよいのではないか。
けっこう簡単にできそうなので、マニュアル(自作:このブース用)を見てやってみたい。
似顔絵→パソコンを使ってというものひとつだが、似顔絵ってデフォルメしたり、創造力だと思う。とりかかりとしては面白いがそこからどうするのかが大切。
児童にもレイヤーをもつグラフィックソフトが使える時代になったことに、表現の幅が一段と広がり、素晴らしいと思います。
レイヤー機能を使って似顔絵作り。子どもたちが喜びそうですね。
子どもが意欲的に次の学習につながる実践と思った。
図工などの授業に教材かできそうに思う。
PhotoshopElementsを使用したソフトは大学(工学系、社会科学系)でも役立つと思った。
前のセッションへ 次のセッションへ
ワークショップ 2002年度 ポスターセッション一覧