 |
 |
| 京都府 京都市立桂坂小学校 山本直樹 |
 |
 |
 |
小学校4,5,6年生/英語クラブ |
|
 |
8時間 |
|
|
 |
| ・ |
簡単なセリフを英語で発音できるようになる |
| ・ |
自分の設定した場をイメージしながら身体表現(演技)できる |
| ・ |
ビデオ合成,編集作業を通してデジタル素材加工の楽しさを味わう |
|
| |
 |
 |
 |
| アメリカ人に英語発音を習っているところ |
映画などでよく使われるクロマキー合成により,とても楽しいビデオ作品ができあがります。また児童一人が扱うビデオも短時間でコンピュータに負担をかけないので,多くの児童にビデオ編集を体験させることができます。 |
 |
| ■活動の流れ |
| 1. |
|
反対語(高い&低いなど)を考える |
 |
| 2. |
|
演技やセリフを考える |
 |
| 3. |
|
セリフを英訳(保護者ボランティア) |
 |
| 4. |
|
ゲストティーチャーの発音レッスン |
 |
| 5. |
|
英語(発音)の練習 |
 |
| 6. |
|
ビデオ撮影(人物の映像とその背景となる映像) |
 |
| 7. |
|
Premiereでビデオ編集(2つの映像を合成) |
 |
| 8. |
|
DVD化してアメリカの交流校へ送付
(またはMPEG形式で保存してweb上で公開) |
 |
| 9. |
|
交流校から感想のフィードバック |
|
| |
 |
クロマキー合成の解説 |
|
| |
| ■学習環境 |
| ・ |
コンピュータ(ビデオキャプチャができるもの) |
| ・ |
デジタルビデオカメラ |
| ・ |
フリー素材ビデオ集,画像集等 |
| ・ |
ブルーシート(人物の背景) |
|
| |
| ■利用するソフトウェア名とその機能 |
| ・ |
Adobe Premiere
→クロマキー合成、テロップの挿入、DVD形式の書き出し |
|
 |
| 実践者の声 |
| SFX映画が好きなアメリカの子どもを意識した取り組みです。クロマキー合成って思っているより簡単にできます。コンピュータを使った合成作業は小学校4年生の子どもでも10分ほどでできました。使うソフトや材料などのコストもあまりかかりません。ブルーシートは5m×3mぐらいでも数百円で買えます。またこのクロマキー合成は学校現場では他にもいろんな使い道があります。(合唱ビデオ,英語劇ビデオなど) |
| |
| 生徒の声 |
| ・ |
映画でしかできないような合成ができてすごいと思った |
| ・ |
ちゃんと私の英語が通じるかなと思った。アメリカの子の感想が楽しみ! |
|
|
|