| デジタルカメラというと、少し前まではレンズ交換式一眼レフカメラと値段が変わらず、画質も決して良いとは言えませんでしたが、最近は画質の向上と低価格化により、広く一般に普及してきました。今までは使い捨てカメラなどを使っていたが、これからはデジカメを使ってみようという方に、デジカメのテクニックを解説していきます。およそ全20回の連載を考えていますが、これを読み終えたとき、デジカメがみなさんの生活の一部になり、撮った写真をパソコンで加工したり、お友達にメールなどで送って楽しめるようになれば幸いです。 | 
                      
                      
                        村上 拓 
                        石川県 金沢大学教育学部 内留生 | 
                      
                      
                        |   | 
                      
                      
                          | 
                      
                      
                        別名「接写」といい、小さなものを撮るとき被写体から10cmといった距離で撮影するテクニックです。 
                               
      機種によって違いますが、一般的なデジカメは最短焦点距離が50cm程度ですが、マクロモードを搭載するデジカメでは10cm未満まで接近して撮ることができます。 | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        
                            
                                | 
                               | 
                                | 
                             
                            
                              | 【写真1】 | 
                               | 
                              【写真2】 | 
                             
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        
                            
                                | 
                               | 
                              写真1は通常撮影モード(広角)で最短焦点距離で約30cmで撮りました。 
                                     
            写真2はマクロモード(広角)で最短焦点距離で約10cmで撮りました。 
             
            写真3はマクロモード(望遠)で最短焦点距離で約15cmで撮りました。 | 
                             
                            
                              | 【写真3】 | 
                               | 
                               | 
                             
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        
                            
                              ワンポイント 
                                   
                                  
                                    
                                      | 被写体にかなり近づいて撮影するので、ちょっとしたカメラのブレが失敗のもとです。マクロ撮影では絶対に3脚を使うべきです。それにシャッターを指で押さないでセルフタイマーを使うこともおすすめします。フラッシュは被写体が近すぎて、画像が真っ白になるので使用を避け、自分の陰に気をつけて撮影してください。 | 
                                     
                                  | 
                             
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | マクロ撮影はワイドかズームか? | 
                      
                      
                        
                            
                              | ワイド… | 
                              ズームに比べてブレが目立たず失敗は少ない。奥行き・距離感が誇張された写真になる。 | 
                             
                            
                              | ズーム… | 
                              ブレに注意して撮る。小さなものを大きく取るという意図が強い場合にズームで撮る。 | 
                             
                          | 
                      
                      
                         | 
                      
                      
                        | マクロ撮影では、ワイドもズームも手ぶれも含めた失敗が多いので何枚も撮っておきます。おまけに角度も変えて何枚か撮っておきましょう。  | 
                      
                      
                         |