D-projectプロジェクト2014
子どもの学習のためのプロジェクト

プレゼン力育成プロジェクト

プロジェクトリーダー:山田秀哉(札幌市立稲穂小学校)
メンバー:福士晶知(岩見沢市立美園小学校)/中島主税(浦河町立堺町小学校)/前多香織(石狩市立紅南小学校)/新谷浩一(石狩市立紅南小学校)/菊地 寛(静岡県浜松市立三ヶ日西小学校)/高谷浩輔(香川県観音寺市立豊田小学校)/増井泰弘(丸亀市立郡家小学校)/渡邊叔子(宮崎市立大塚小学校)/西尾 環(熊本市立五福小学校)/川口邦男(山武市立蓮沼中学校)

プロジェクト概要

 本プロジェクトでは、 伝えたいことを言語や非言語用いて情報を提示し、理解や納得を得るためのプレゼンテーションを制作します。プレゼンテーションの場面を日常的な発表から学習のまとめや成果発表まで、幅広く想定します。伝える相手と内容に合わせた映像と言葉でプレゼンテーションを制作することを通して、メディア創造力の育成を目指します。

プロジェクトのゴール

学習したことを分かりやすく伝えるプレゼンテーションを制作する。(アナログ、デジタル、どちらでも可)

  • ○基礎・基本の学習を課題解決に活かせる
  • ○柔軟に思考し、表現の内容を企画・発想できる
  • ○目的に応じて表現手段の選択・組み合わせができる
  • ○制作物に対する反応をもとに伝わらなかった失敗から学習できる

プロジェクトの種類

子どもの学習活動プロジェクト

協働学習にどう迫るか

協働で学習する内容を設定し、ディスカッションを促す。

  • ○制作前:プレゼンテーションの構成、映像等非言語の選択、文字表現
  • ○制作中:プレゼンシートの構成、制作、リハーサル
  • ○制作後:相互評価

メンバーの募集について

プロジェクト参加希望フォーム、D-allメーリングリスト等で限定で募集
※昨年度の参加メンバーに新規メンバーを数名程度

プロジェクト参加希望フォーム ▶D-allメーリングリスト登録

2014年度の計画

5月〜2月 募集開始(プロジェクトリーダーが勧誘する)
参加メンバー決定
プレゼンテーションの指導法の研究
プレゼンテーションソフトの操作実習
プレゼンテーションに用いる映像の撮影や収集・選択
プレゼンテーション制作や交流
・セミナーや研修会で、ワークショップ開催
3月 成果発表

プロジェクトの広報や交流手段

D-allメーリングリストやFacebookを活用

〈話題にしていくこと〉
・自己紹介
・年間計画(発表に関わる単元の抽出)
・国語科の「話すこと・聞くこと」に見る発表やプレゼンテーション
・メディア創造力到達目標との関連性
・単元計画
・指導の留意点
・制作物についての交流
・発表原稿について
・ワークシートについて
・使用ソフトについて