デジタル表現研究会
D-projectとは? D-allメーリングリスト サイト検索 ホーム
D-project
D-projectのあゆみ
メディア創造力を育成する実践事例
ワークショップ
ユネスコプロジェクト
教材作成
調査研究
カリキュラム検討
ネットdeカルタ
卒業アルバム作成
先生の道具箱
全国に広がるD-project
D-project アーカイブス 気軽に!デジタルミニ実践 ミニ実践事例集
ミニ実践事例集
こんなに大きくなったよ
和歌山県 かつらぎ町立大谷小学校 山田 真稔
小学校2年生/生活科   4時間(デジタル表現は1時間)
単元名 こんなにおおきくなったよ
 
デジタル表現するメリット
生活科で、自分の成長をたしかめる内容があります。年度初めと終わり頃で、同じ場所、アングルで写真を撮ってあれば、並べて成長を確かめ、コメントを入れて発表し合うことで、おたがいの成長について話し合うことができます。

写真でわかる、からだの成長に加えて、自分ががんばってできるようになったことや、成長したと自分が思っていることなども意識できるようにしたいものです。
 
ねらい
2枚の写真から、自分の成長を見つけ、自信を持って喜んで進級する。
<目標>
自分や友達が、入学してから今までにできるようになったことなどに気づき、喜びを感じる。
(気づき)
自分の成長や、友達の成長に気づき、意欲を持って発表する。
(関心・意欲・態度)
できるようになったことをみんなの前で、自信を持って発表できる。
(思考・表現)
自分の成長を喜び、3年生に向けて自信を持って喜んで進級しようとしている。
(関心・意欲・態度)
活動の流れ
活動の流れ(4H/デジタル表現は1時間)
1. Adobe Photoshop Elements(フォトショップエレメンツ)で年度当初と今の写真を一つにまとめ、コメント入力用の部分(作品例の黄色の四角)を入れてプリントアウトする
 画像を合成しよう1
2. プリントアウトしたものに、コメントを書き入れる。2枚の写真を見比べながら、自分の成長について考え、からだだけでなく、できるようになったこと、内面的なものなど、たくさんの気づきがでるようにしていきたい。
3. 作品ができあがったら、発表会をします。自分の気づきをみんなに知ってもらったり、友達からも意見をもらったりして、おたがいの成長について考え、3年生に向けて進級しようという気持ちにつなげていく。
 
 
作品例
応用例
写真からだけでなく、そこを入り口として、自分の成長、特に内面的な部分にも入っていけるようにアドバイスしたいものです。

作品をよりきれいなものにするには…
同じページで紹介されている「背景をグラデーションにしよう」を使うと、よりきれいな作品になります。
テキスト入力ができるスキルが育っている子どもたちであれば、コンピュータですべて作ってしまうことも可能です。
今の自分が小さい頃の自分に話しかけるという作品作りも可能です。
D-project アーカイブス 気軽に!デジタルミニ実践 ミニ実践事例集