D-projectプロジェクト2015
Standard(スタンダード)

フォトポエム

プロジェクトリーダー:石田年保(松山市立八坂小学校) サブリーダー:美藤 貴(松山市立浅海小学校)
メンバー:堀田優子(元松山市立石井小学校長)/金築治美(伊予市立南山崎小学校教頭)/河崎 睦(綾瀬市立北の台小学校)/岸田知絵(松山市立三津浜小学校)/小田浩範(松山市立北久米小学校)/村田祐子(松山市立生石小学校)/池田正恵(松山市立和気小学校)/菅野智雄(松山市立石井東小学校)/栗林賢一(愛媛CATV)/吉良光司(愛媛CATV)/鬼澤敦子(千葉市立山王小学校)/田中元志(松山市立味生小学校)

プロジェクトの活動と概要

 このプロジェクトは、写真と言葉を組み合わせた「フォトポエム」という詩を、写真と言葉を往復させながら創作していく中で、言語活動の充実をめざすプロジェクト。

 視点を変えて対象を見つめ直し、子どもたちに新たな気付きを促したり、五感で感じた感動を意識化し表出したりする手だての一つとして、写真を活用します。また、写真から言葉を引き出し、写真と照らし合わせながら言葉を吟味させていくことを通して、表現力を高めていく。そのためには、撮影時の課題意識のもたせ方、子どもたちが詩をブラッシュアップさせていく過程での教師の支援や、子ども同士の関わらせ方が大切だと考える。

 さらに、学校間交流やコンテストなどの様々な評価活動を通して、一人一人の感性のすばらしさを互いに感じ取らせ、表現に対する関心を高める。

フォトポエム2015応募要項
▶http://matsuyama-e-jouhouken.esnet.ed.jp/modules/wordpress0/attach/27PPyoko.pdf

フォトポエム2015応募票
▶http://matsuyama-e-jouhouken.esnet.ed.jp/modules/wordpress0/attach/27PPoubo.xls

フォトポエム2014入選作品及び講評
▶http://matsuyama-e-jouhouken.esnet.ed.jp/modules/wordpress0/attach/2014PPkohyo.pdf

プロジェクトのゴール

 メディア創造力を育成するフォトポエムの実践を普及する。

メディア創造力にどう迫るか

 写真と言語の往復を通して、感性や表現力を高める。また、相互評価で、互いの感性や表現力を認め合う。

2015年度の計画

5月 第1回 運営委員会(アンケート調査方法検討・フォトポエム評価規準検討)
2015 フォトポエムコンテスト募集開始(D-projectホームページ等)
6月中旬~7月中旬 第1回 フォトポエム研修会
メンバーによる実践、相互評価
7月下旬 第2回 運営委員会(フォトポエム評価規準作成)
10月中旬~11月上旬 実践~相互評価(学校間交流)
12月 2015フォトポエムコンテスト募集締め切り
フォトポエムアンケート調査・考察
1月 フォトポエム審査会
第2回 フォトポエム研修会
2月下旬 2015フォトポエムコンテスト 審査結果発表
第3回 運営委員会(実践事例報告・今年度の反省、来年度の活動計画 等)
3月 優秀作品 愛媛CATV放映(予定)

プロジェクトの広報や交流手段

 D-allメーリングリストで、単元に合わせて、フォトポエムの実践事例を広報していく。メンバー間は、松山市のグループウェアを中心に情報交換をし、必要に応じて集まって話し合いをもつ。