日 時:7月29日(金)9:50 - 15:45
会 場:アルカディア市ヶ谷(東京都千代田区九段北4-2-25)
内 容:AI時代の教育の充実に向けて(仮)
詳 細:https://gakujoken.or.jp/ghp/seminer2022/
日 時:8月5日(金)13:00 - 16:05
会 場:オンライン
テーマ:「共に創ろう!」令和の日本型学校教育〜一人一人のよさを生かすよりよい学びの実現
日 時:8月6日(土)13:00 - 16:45
会 場:EZOHUB SAPPORO(サツドラホールディングス株式会社本社2F)
テーマ:授業カイゼン2022 ~ICTで変わる授業と学び 活用しよう!情報活用能力ベーシック
詳 細:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdYVRO7bG-zP_PiAW3qNuvGWvD9TUFMzAl4ZfBFbZzpfWYBcQ/viewform
日 時:8月8日(月)13:30 - 17:45
会 場:丸亀市市民交流活動センター「マルタス」Room3・Room4(対面で開催)
テーマ:タブレット活用の基礎・基本
詳 細:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe480or0lOC3dUL3MRrBV6NNBa8JdRif0
k5AJTZvRkopyKXuw/viewform?fbclid=IwAR1f_fhM8VSKSydHq3Puc34_F4BKcR0pU2SuipJvNUf1iXE78B1cBP2JeOw
共 催:香川メディア教育研究会 GEG Kagawa
後 援:香川県教育委員会 丸亀市教育委員会
日 時:8月11日(祝・木)
詳 細:https://www.nhk.or.jp/school/koukaiken2022/
チラシ(ダウンロード可)印刷のうえ、ご使用ください → ダウンロード(PDF)
A 課題を設定し 解決しようとする力 |
B 制作物の内容と 形式を読み解く力 |
C 表現の内容と 手段を吟味する力 |
D 相互作用を 生かす力 |
|
---|---|---|---|---|
▶寺子屋リーフレット制作 | ◎ | ○ | ○ | |
▶プログラミング教育 | ◎ | ○ | ||
▶スクールワーク活用授業デザイン | ◎ | |||
▶特別支援アラカルト | ◎ | |||
▶国際協働学習の設計と評価 | ◎ | ○ | ○ | |
▶AIと教育 | ◎ | ○ | ○ | |
▶STEAMキッズプロジェクト | ◎ | ○ | ○ | ○ |
▶算数・数学とプログラミング的思考 | ◎ | ○ | ○ | |
▶データベース活用プロジェクト | ◎ | ○ | ||
▶新聞教材活用 | ◎ | |||
▶フォトポエム | ○ | ◎ | ||
▶Everyone Can Create | ○ | ◎ | ||
▶クレイアニメプロジェクト | ○ | ○ | ◎ | |
▶小学校英語メディア創造力 | ○ | ◎ | ||
▶デジタルリーフレット | ◎ | ○ | ||
▶School XR | ○ | ◎ |