D-projectプロジェクト2023

算数・数学とプログラミング的思考

プロジェクトリーダー(所属):増井 泰弘(丸⻲市⽴飯山北小学校)
プロジェクトメンバー(所属):高谷 浩輔(観音寺市教育委員会)/金関 太郎(坂出市金山小学校)/松浦 陽平(丸亀市城乾小学校)/田中 健太郎(島原市立第三小学校)/ 植田 拓人 (丸亀市立飯山北小学校)
アドバイザー(所属):加藤 悦雄(大妻中学高等高等学校)/桑原 里美(大妻中学高等高等学校)
賛助会員(所属):平岩 優幸(株式会社DynaxT)

 

スケジュール

4月~2月 1ヶ月に1回程度情報共有、実践報告等を行う。(オンライン)、小学校教材・中学校教 材の開発。各校のプログラミングクラブ等で活用実践を進める。
8月 研究会・実践交流会・ワークショップを香川で実施(予定)、各地区研究会へ積極的に参加
3月 全国大会へ参加(ワークショップや実践発表等を行う。)

メンバーの募集について

プロジェクト参加希望フォーム、D-all メーリングリスト等で広く募集する。

プロジェクト参加希望フォーム ▶D-allメーリングリスト登録

寺子屋リーフレット制作 「カンボジアに寺子屋を!!」本物リーフレット制作
プログラミング教育 「あそび(楽しい)」「ものづくり」をキーワードに
スクールワーク活用授業デザイン 授業や学習のためにiPadをより効率的に活用
特別支援アラカルト 特別支援教育でICTの活用場面と方法の具体を提案
国際協働学習の設計と評価 国際協働学習のノウハウ、実践を踏まえて
AIと教育 ChatGPTやGoogle Bard等のAI活用の教育実践研究
STEAMキッズプロジェクト 教室を飛び出し、ものづくりを通した問題解決力
算数・数学とプログラミング的思考 Mathpubでプログラミングライクと数学の考え方を同時育成
データベース活用プロジェクト 調べ学習からデータベース活用の新たな価値を見出す
新聞教材活用 社会的事象への関心を高め、社会にひらかれた学びを実現
フォトポエム 写真と言葉を組み合わせ、表現することの楽しさを
Everyone Can Create クリエイティブな表現をとりいれた授業づくり
小学校英語メディア創造力 楽しく面白く身に付く小学校外国語での効果的な活用
School XR 空間表現や奥行き感のある表現を生かした活動へ